BLOGS

制作案件の相談がきた!だけどディレクションが不安です

メルマガ

おはようございます。
ティラノヤの岡田です。

本日のテーマは

制作案件の相談がきた!だけどディレクションが不安です

というお話です。

最近、私のところに、
こういったご相談が増えています。

デザインだけなら請けてるけど、
Webサイトまるまるははじめて。

LPの制作はやっているけど、
Webサイト自体は経験ない。

など。

ヒアリングはどんなことをすればいいのか。
ドメインとか、サーバーって?
見積もりはいくらが妥当なの?

などなど、
ディレクションに慣れてないと、

やはり怖いですよね。

何か聞かれて
「わかりません」とは、
答えづらいし。

逆に、
「できます!」と
言って、できないのももっと怖い。

受注から公開まで、
数回こなせば、
全体像が見えてきて、
不安もなくなってくると思いますが、
なかなか難しい。

ディレクションを
どう克服すればいいのか。

お客さんの課題や
状況によって、
進め方はまちまちですし、

ディレクターの
進め方やスタンスも千差万別です。

いちばん手っ取り早い方法が、

自分が、この人の仕事いいな。
こういうサイトをつくりたいな。

みたいな、
すでにディレクションを日々やっている人の
仕事の仕方を盗むのが早いですよね。

ヒアリング、見積もり、提案、ワイヤー
コミュニケーション。

身近な人や、
業務提携している方に、
いっそディレクションを覚えたい、
と、ぶつけてみてもいいかもしれません。

サポートとして手伝う形になるのか、
相談を受け付けてくれるかもしれないし、
もちろん、お断りされるかもしれない。

だけど、
会社勤めでもないフリーランスですから、
こういった学ぶ機会は、
自分で掴み取らないといけません。

もちろん、
Webディレクターの
教材や書籍、セミナーや講座などを
さがして、全体の流れを勉強し、
それを試し、
自分流に落とし込んでいくのもいいと思います。

ただ、
やはり、Web制作では、
サーバーまわりの話なども出てくるので、
アクシデントの対応なども含め、

すぐ相談できるメンターや、
エンジニアを仲間にしておくのも、
大切です。

ティラノヤの無料セミナーや
商品づくりとブランド構築プログラムでも、
時間内でしたら、
気軽にご相談もできますで、
ぜひご利用ください。

ちなみに、
Webディレクションの質疑応答を
いつでも聞ける
コミュニティやサロンみたいなのがあったら、
みなさん興味あったりしますでしょうか??

(もしご意見ご要望などありましたら、
メール返信いただけると嬉しいです)

商品づくりとブランド構築プログラム
<無料個別相談受付中!>

Web系フリーランスが、
自分のブランドをつくって、
自分の商品をつくって、
Web集客で直受け案件でいっぱいにするための
ブランド構築プログラムです
https://tyranno-ya.com/brandprogram/

Kindle書籍・フリーランスは、ウェブ反響だけで生きていける

Kindle書籍発売中です!
アンリミテッドなら無料で読めます。
Amazonのリンクはこちら

mail magagine

ポートフォリオサイトの作り方
無料メール講座を購読!

これは楽しい!
役立つ!