BLOGS

自分の強みを表現する方法とは

メルマガ

こんにちは。
岡田です。

ーーーーーーーーーーー

<セミナーのご案内>
現在開催予定のセミナーはございません。
ご案内はメールマガジンにてお送りさせていただきます。
メールマガジンの登録はこちら

ーーーーーーーーーーー

ポートフォリオサイトをつくるときや、
サービスを考える時、

自分の強みって何かな〜と考えます。

自分の強みって、
すごく難しいですよね。

ひとりで考えてても
悶々としてきます。

コツとしては、
2つの軸に分けて
考えてみるといいと思います。

ひとつは、
機能的な強み、もしくは特徴

もうひとつは
情緒的な強み、もしくは特徴

これを分けて考えます。

機能的な強み、もしくは特徴

は、数字で表せるもの。
もしくは実績や経験してきた
スキルなど。

これをバンバン書き出してみます。

受注に直結しそうな強みは
すぐ出てくると思います。

過去の制作実績は●●サイト
クライアントの売上●●%アップ

ただ、これがまだ
ない人も多いと思います。

何も書けない!と
落ち込む人も後を立ちません。

でも、諦めてはいけないのです。

コツとしては、
デザインとかWEB制作とかに、
いっけん、まったく関係ないことも

全部書き出していくこと。

過去、
小説を書くのが好きで、
コンクールで入賞したことがある。

とか、

調理場の仕事をずっとしていて、
調理師免許を取得した。

とか、

前職は不動産関係の仕事をしていて
宅建の免許を持っている。

とか。

関係なさそうだけど、

見るお客さんの職種や属性によって、
めちゃめちゃ魅力的に見えることもあります。

職種としては、関係ない
前職で経験したことも強みになります。

ぜひ書き出してみましょう。

つづいて、

情緒的な強み、もしくは特徴

情緒的いうのは、
「様々な感情などを抱かせる性質を持ったもの」

ということで、

要は性格や考え方、スタンスなど
パーソナルな面ですね。
好きなことを書き出すのもいいです。

例えば、

困っている人がいたら
最後まで絶対ほっておけない

とか

緩い雰囲気の人と働くのが好き

とか

人の話を根掘り葉掘り聞くのが好き

とか。

なかなか思いつかない人は、
嫌いなことや苦手なことから
考えてみてください。

マウントを取ってくる人とは
仕事したくないな。。

とか

ピリピリとした人は嫌だな

とか

話もほとんどせず、結果ばかりすぐ求める人
は嫌だな

とか。

嫌なことの裏返しは、
自分が好きなこと、人だったりしますから。

機能的な面と、
情緒的な面を

ずらーっと出したら、

仕事仲間や、お客さんに、
見てもらうといいと思います。

たぶん、
自分のなかでは、

たいしたことないと思っていたこと。
当たり前にやっていたこと。
なんとなく、習慣でやっていたこと。

それを
自分以外の人が見た時、

すごいじゃん!!!!

ってなるポイントが
いくつも出てくると思います。

おそらく、
自分だけで、

お客さんに
ビンビン刺さる
強みを分析するって、

超難易度が高いことです。

どんなに
稼いでいる経営者でも

コーチングをしてもらったり、
メンターについてもらったりするのは、

自分では気づけない部分を
的確に言ってもらえるから

というのも大きいんです。

自分の強みをうまく表現して、
共感するお客さんに囲まれたら
最高ですね!

ーーーーーーーーーーー

<セミナーのご案内>
現在開催予定のセミナーはございません。
ご案内はメールマガジンにてお送りさせていただきます。
メールマガジンの登録はこちら

ーーーーーーーーーーー

============

Kindle本をリリースしました

============

タイトルは
「フリーランスは、ウェブ反響だけで生きていける」
です。

2016年に会社員からフリーランスになって、
紆余曲折、試行錯誤しながら、
自分のスタイルで働けるようになるまでの
ノウハウをたっぷり詰め込んだ1冊になっています。

読むと、自分のサイトを
どうしてもリニューアルしたくなりますよ。

Kindle「フリーランスは、ウェブ反響だけで生きていける」
のURLはこちらです。

岡田でした。

mail magagine

ポートフォリオサイトの作り方
無料メール講座を購読!

これは楽しい!
役立つ!